Hello the Masking Face 店主敬白&番頭日記

釣具を扱うビンテージタックルウェアハウス「Hello the Masking Face」の主と番頭が綴る日記です。

番頭日記20140321 「Abumatic 70」を出品。

どうもどうもどうも。
いよいよ21日よりみなとみらい・パシフィコ横浜を会場に、「国際フィッシングショー/Japan Fishing Festival 2014」がはじまりましたね。
23日に行く予定の番頭です。

東京はやっと暖かくなってきたかな?と思ったら冷たい雨が降ったりと、まだまだ春本番って感じじゃないな、とぼやいていたら、仙台や根室の釣り友達からはえっらい勢いで降りしきる雪の写真がアップされていました。
東京はまだマシなのかもしれません。
皆さんのお住まいの地域はどうですか? 春らしい釣り、できていますか?

さて。
本日、ヤフオク!にまた新たにリールを1台出品しました。
クローズドフェイスリール「Abumatic 70」です。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d153231793

クローズドフェイスリールの代名詞とも言える「Abumatic 170」の、ひとつ前の世代のリールになります。
外側の赤いベルカバーや、内側のラインを巻き取るワインディングカップのシルエットが若干違うほか、ワインディングカップに回転を伝達するメインシャフトの構造などなど、細部を見ていくとそれなりに差違はあるのですが、ぱっと見ただけでは「Abumatic 170」とまず見分けがつきません。
もっとも、ハンドルを逆転させることでドラグが緩む「シンクロドラグ機構」も搭載されていますし、ラインの巻き取りに合わせてスプールが前後に往復する「オシュレート機構」も搭載、スプールサイズもほぼ同じ、と、仕様の面から見ても「Abumatic 170」とほぼ同じ感覚で使用することができます。
1969年に発行されたAbuのスウェーデン版カタログを見ると、すでに「Abumatic 170」に切り替わっているので、この「Abumatic 70」はそれ以前に流通していたものと思われます。
つまり製造されてから少なくとも45年ほど経過している、というわけです。
約半世紀前に作られた釣具がこうして現存し、ちゃんと実釣にも使えるコンディションにあるって、スゴいことだと思いませんか?

もっとも、当店が入手した時点ではコンディションはかなりひどい状態で、ハンドルはびっくりするくらい重く、とてもじゃないですが、実用レベルとは言えませんでした。
開けてみると、生キャラメルよりも粘度が高くなった古いグリスがべっとりと各部品にまとわりつき、汚いこと汚いこと(笑)。
さらにそのねっとりしたグリスを除去すると、完全に“固体”となったグリスが部品の表面を覆っていることが発覚しました。
その硬さは精密ドライバーなどでひっかくと砕けるほどで、もとが潤滑油だったとはとても思えない物質へと変わり果てていたのです。
また、ボディ表面もこれまでの年月で汚れが何層にも積み重なっていたようで、クリーナーで拭くたびに、白っぽくなったり、茶色くなったりと色が変わるほど。
いやぁ、今回ばかりは半世紀に渡る時の長さを労力として痛いほど実感いたしました。
そうして苦労しただけに、愛しさもひとしお。
見違えるように綺麗になった(?)、「Abumatic 70」をぜひよろしくお願いします。
これ以外にも、フライリール「Abu diplomat 278」や新品未使用の「ダイワ ハリヤー120M」など8台のリールを出品中です。

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/shok914

皆さまのご入札、心よりお待ちしています。

それでは、「Hello the Masking Face」をどうぞご贔屓に。


◆「Hello the Masking Face」については、以下のページをご覧ください。

Webページ
http://themaskingface.wix.com/themaskingface

Facebookページ
https://www.facebook.com/themaskingface